MT4/MT5 pickupPythonバックテスト バックテスト最適化~単体バックテスト自動実行~自動レポート 暫くブログを更新できていませんでしたが、ようやくHelios の改修作業を一巡終えて、動作検証に入りました。 ・基本動作の検証 ・パフォーマンスの良いパラメータセットの探索 をバックテストを実行しなが... 2020-06-06
MT4/MT5 MT5pickupPython Pythonスクリプトでレート情報を自動収集する レート情報取得を自動化する 以前の記事でレート情報の傾向を見るために、主要28通貨ペア、過去11年分のレートを収集しました。 MT5の画面上から手動で取得しても良いのですが、手待ち時間と頻度を考えると... 2020-02-09
MT4/MT5 MT5Pythonバックテスト資金管理 MT5 最新版リリースノート(Build 2085) 暫く多忙でしたので、MT5を開くこともなく自動売買だけ稼働させている状態でしたが、 先月6/12に MT5の最新版がリリースされていましたので、個人的に興味を惹かれたところをピックアップしておきます。... 2019-07-04
開発言語/ツール pickupPython分析 分析用データを事前加工する(python) 概要 MT4/MT5にはファイル出力関数があり、それによってインジケータの値等を外部ファイルに出力できます。 出力ファイルをそのまま分析ツールのインプットとして利用することもありますが、場合によっては... 2018-08-13
MT4/MT5 MT4MT5pickupPython 各通貨のレート情報を自動取得する 概要 MT4/MT5の中でバックテストをする際にはその機能の中でヒストリカルデータを管理すれば良いのですが、 MetaTraderから離れた世界で(たとえば機械学習等を活用して)分析したいと思った場合... 2018-07-16
開発言語/ツール CIPython IntelliJ でコンパイル後に自動デプロイする (2) 概要 前回は、自動デプロイをするためのIntelliJの設定方法をご紹介しました。 今回は、処理本体のスクリプト部分のサンプルです。 設定 Pythonで以下のスクリプトを作成します。 Intelli... 2018-06-21
開発言語/ツール CIIntelliJJetbrainsMQL IDEA IntelliJ でコンパイル後に自動デプロイする (1) 概要 CIツールを利用する程でも無いが、コンパイル処理に併せて自動処理をさせたいことがあります。 MT4開発の際も、私の場合はソースコード管理用のディレクトリとバックテスト用のディレクトリを分けており... 2018-06-21