
EA運用成績(~2020/09/18)
概要
運用期間: 3週間 現在の利益: 54,620円 利益率:8.51% PF:11.66
直近トレード
所感
全体的にGBPUSDのエントリが多く、利益も一番伸びていますね。 各通貨、変動の波があると思いますが、マルチ通貨で運用することでバランスが取れているように思います。
また、USDJPY が200pips、 GBPUSDも 200 pips 近く逆行する局面がありましたが、 大きな含み損を抱えず現在に至ります。
エントリタイミングを自動で吟味していることもあり、レート変動が大きくなっても不利になりやすいポイントでのエントリが抑制されている証拠だと思い、
これは前バージョンの課題だった波形に対しても安定してトレードできている状態かな、と思います。
これらのEAは USDJPY の買、EURUSDの売、GBPUSDの売を中心に仕掛けるため、全てUSDの買が中心になっているのですが、ドルの金利が下がったことを受けて、各ポジション保有中に発生するスワップがわずかにマイナスになるようになりました。 従来であればこれらは僅かであれプラスになるため、ポジションが腐っても僅かに利益の上積みには貢献していたのですが、
FRBが2022年末まではゼロ金利を維持するという方針が発表されており、このスワップ問題はじわじわ不利に働くかもしれません。
※USDJPY売、EURUSD買、GBPUSD買ポジションを持てば、更に大きなマイナススワップが発生します
ナンピン系EAで思うこと
同種のナンピン系EAをブログで公開されている方を時々見かけます。
初期証拠金が5万円や10万円で運用可能 と謳いながら、一方で売買履歴を見ると1ポジションで 平気で 5lot や10lot 近いものをエントリしまくっているケースがありますが、
どう考えてもわずかなレート変動で口座残高が吹っ飛びます。
ナンピン自体は適切にコントロールすれば優位性の高いトレードになることは間違いないのですが、過剰なロットでエントリさせるのはIB報酬稼ぎであり、
利用者側が大きなリスクを背負うことになりますので、中身を十分に評価してから運用されることをお勧めします。
無料EAをご提供しています
上記EAは無料でご提供しています。 もしご興味をお持ち頂けたら、以下のページに概要と申込ページへのリンクがありますので、そちらからお問い合わせ下さい。
※ご不明な点は当ブログのヘッダ部分にある「お問い合わせ」か、上記ページのEAお申込欄からお問い合わせください。