海外FXの収益は忘れずに確定申告しましょう

この投稿文は次の言語で読めます: 日本語

サラリーマンの方は確定申告に縁がない方も多いかもしれません。
会社に努めていると給与の中から自動的に所得税や地方税が差し引かれ、気にしなくても納税していることになります。

一方で、個人で得た収入に関しては自分で所得や経費を計算して申告する必要があり、海外FXの運用益も当然確定申告が必要です。
しかし国内FXと海外FXでは申告方法に差があり、利益に対してかかる税率等が変わってきます。 少々ややこしいのですが、今回は海外FXの確定申告について情報をまとめてみます。

確定申告が必要な場合とそうでない場合

いくら以上の利益が出たら確定申告が必要?

多くの人が当てはまるケースは

1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人(国税庁HP

だと思いますが、
サラリーマン等で給与収入を得つつ、FXを運用している場合は、FX部分の所得が20万円を超える場合に確定申告が必要です。
「所得」が対象なので、海外FXで利益を得るためにかかった経費があれば、海外FX利益からその経費を引いた金額が所得となり、その金額が20万円を超えたかどうかで判断します。
FX以外にも副業やアフィリエイトをしている場合は、それらの総所得で判断が必要です。

確定申告が必要なのに、やらないとどうなる?

申告漏れや遅れが発覚すると、本来支払う金額以上の税金を支払う必要があります。

No.2024 確定申告を忘れたとき

 また、期限後申告をしたり、所得金額の決定を受けたりすると、申告等によって納める税金のほかに無申告加算税が課されます。

各年分の無申告加算税は、原則として、納付すべき税額に対して、50万円までは15%、50万円を超える部分は20%の割合を乗じて計算した金額となります。
なお、税務署の調査を受ける前に自主的に期限後申告をした場合には、この無申告加算税が5%の割合を乗じて計算した金額に軽減されます。(ただし、平成29年1月1日以後に法定申告期限が到来するもの(平成28年分以後)については、調査の事前通知の後にした場合は、50万円までは10%、50万円を超える部分は15%の割合を乗じた金額となります。)

損失が出た場合は確定申告をする必要があるか?

する意味がないので、不要です。

・雑所得は損益通算が出来ないため、損失が出た場合に申告しても他の収入の課税所得を減らす事ができません。

・国内FXの場合、 確定申告の中で損失の繰越控除をすることで翌年以降3年間は同じく国内FXで利益が出た場合に損益通算し課税額を減らすことができますが、海外FXは雑所得のためこの制度は対象外です。

スポンサーリンク

海外FXで得た利益は事業所得? それとも雑所得?

雑所得になります。 個人レベルでFXの取引を行っているものはほぼ確実に雑所得とみなされます。

そもそも雑所得と事業所得の違いは?

事業所得の方が、雑所得に比べてメリットがあります。(それ故に事業所得として認められる収入には条件があります)

事業所得の大きなメリットは損益通算です。 事業で赤字が発生した場合、他の所得(給与所得など)から事業所得の赤字分を相殺することで、トータルの課税所得を減らすことができます。
雑所得は、黒字だった場合は総合課税になるものの、赤字の場合は損益通算が出来ないという点で不利な扱いになり、納得がいかないようにも思いますが、しかしこれが認められてしまうと
例えば競馬等で得た収入も雑所得になりますが、馬券を買って負けた金額(=赤字)が給与収入と損益通算できてしまうことなど有り得ないことを考えれば、合理的なのだと思います。

雑所得の損失を翌年以降に繰越できるか?

雑所得は損失の繰越控除を適用することはできません。

スポンサーリンク

いくら税金を払えばよいか?

大枠の考え方

  • 所得      = 収入 - 経費
  • 課税される所得 = 所得  - 各種控除
  • 支払う税金   = 課税される所得 x 各種税金の税率

収入になるもの

海外FXの年間トータルの利益、サラリーマンであれば給与収入、その他副業の収入等あればそれらを合算した金額。

保有中のポジションは対象になる?

保有中のポジションは含まれず、利益確定したものが対象です。
つまり含み益、含み損を抱えているような、未決済のポジションは申告対象の金額に含みません。

FX利益金額の確認方法

  1. MT5を開きます。
  2. 上部メニュー 表示→ツールボックス を開きます。
  3. 口座履歴 タブを選択します。
  4. 適当な場所で右クリックし、期間指定を選択します。
  5. 確定申告範囲の期間を入力します。
    <例> 2019年度確定申告の場合 :始点 2019/01/01、終点 2019/12/31
  6. 右下に表示されている金額が年間総利益です。 これにはスワップも含まれます。
  7. 売買履歴の明細情報の提示を求められることがあるので、この明細はファイルにダウンロードしておき、必要に応じ印刷して添付書類とします。

経費になるもの

FXの運用に必要な費用であれば、経費として計上することができます。

私の場合、次のようなものを経費計上しています。 (個人事業もやっているので、純粋にFXに関してのみの目的ではないのですが)

  • 自宅家賃     (面積比で家事按分。ちなみに20%。 広い部屋を作業部屋にすればもう少し比率上がって良かったかも・・・)
  • 携帯電話料金   (これも家事按分。 50%)
  • 作業用PC      (完全に業務用なので全額。 固定資産なので減価償却)
  • 各種ソフトウェア (プログラム開発環境、分析ツール、動画編集ツール、プロジェクト管理ツール、クラウド会計ツール等)
  • MT5アドオン   (MQL5.com Marketplace のインジケーターとか)
  • 書籍       (FX関連書籍等。電子書籍含。)
  • 税理士顧問料   (税務相談、確定申告書作成依頼など)

各種控除

代表的なものだと青色申告控除が思い浮かびますが、雑所得は青色申告による控除対象にはなりませんので注意しましょう。
その他の副業などを並行して行っていて事業所得がある場合には、青色申告をすることで控除の恩恵を受けることが出来ます。

青色申告の基礎知識

各種税金の税率はどうなる?

海外FXは雑所得扱いのため、その他の自身の収入と合わせて総合課税となります。(No.2220 総合課税制度)
総合課税は高い所得の人ほど税率が上がる仕組み( = 超過累進税率方式)になっているので、税率は人によって変わります。

多くの方は給与所得か副業等の事業を得ながらFX等で投資をしていくケースの方が多いと思いますが、給与所得が元々高い方は、FXの利益部分にかかる税率も高くなることになります。

尚、所得税、住民税、復興特別所得税それぞれ税率が異なります。

所得税

No.2260 所得税の税率

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

※この例の場合、既に会社員としての給与部分の所得については所得税が天引きされている状態のため、上記税額の満額を一括で納付するというわけではありません)

※国内FXの場合は申告分離課税を選択できるため、FXによって得られた利益に対する税額は一律額で20.315%(所得税 15% + 住民税 5% + 復興特別所得税 (15% x 2.21% = 0.315%)がかかりますが、海外FXは雑所得扱いです。
 申告分離課税の対象は 2 「株式等」、「上場株式等」及び「一般株式等」の意義 に記載されているものになりますが、海外FXはこれに含まれません。

住民税

課税所得 x 10%

復興特別所得税

所得税額 x 2.21%

確定申告のスケジュール

いつまでに確定申告をすればよいか?

基本的に、毎年 2/16~3/15 までの一ヶ月間に前年度分の申告を行う必要があります。

申告対象となる売買期間はいつからいつまで?

個人の場合、年度の考え方は一律で毎年 1/1~12/31 までと定められています。
2019年度分の確定申告の場合は 2019/01/01~2019/12/31 までの期間に発生した所得と経費が対象です。

いつまでに税金を収めれば良い?

所得税・復興特別所得税

口座振替にしておけば 4月下旬頃に自動で引き落としされます。

Q34 税金はいつまでに納付すればよいのですか。

住民税

サラリーマンの場合は、勤め先の会社宛に納付書が届き、毎月の給与から天引されています。
個人事業主の場合は、6月頃に自宅宛に納付書が送付され、6月末、8月末、10月末、翌年の1月末の4回分割払いです。

確定申告書の作成方法

クラウド会計ツールを活用

私は クラウド会計ツール freee を利用していますが、確定申告書作成専用の機能が用意されていて、必要事項を順に入力していけば確定申告書を作成してくれます。
全て手計算するのは非常に手間ですし間違え兼ねないのですが、ツールの中ではクレジットカードの明細を連携して経費の仕訳を自動生成してくれたり、
手元のレシートを写真撮影すると、金額や科目を類推して仕訳を自動生成してくれたり、面倒な入力の手間もかなり削減することができます。

クラウド会計ツール + 税理士へ依頼 がオススメ

私はこのパターンです。 個人事業主としても活動しているため、事業別の売上や経費の計上方法や範囲などの税務相談もお願いしつつ、
クラウド会計ツールの入力内容チェック、確定申告書の作成、電子申告まで全て対応してもらえます。(税理士事務所によるかもしれません)

freee 上から税理士事務所を探したり、サポートを依頼することが出来てしまい、かつ結構お値打ちな金額で対応してくださるので、素人考えで悩んで間違ったりして時間を浪費するくらいなら顧問税理士に相談した方が圧倒的にメリットが大きいです。
初めて確定申告を行う場合などは不安な点も発生するかと思いますので、困ったら税理士にサポートを依頼しましょう。

クラウド会計ツールと税理士への依頼を併用しているのは、クラウド会計ツール自体で自身の売上や経費の管理とレポートが出来るので確定申告以外でも重宝しているのと、
クラウド会計上のデータを顧問税理士と共有することで、双方のやりとりも楽になるのでオススメです。

その他

仕訳登録は売買明細単位でしないといけない?

年間トータルで1件の仕訳で問題ないと思われます。

複数の海外FX口座を運用していた場合はどうするか?

全ての口座の利益を合算して1件の仕訳を起こします。

削除してしまった口座の利益/損失はどうやって確認するか?

自分自身で確認する方法が無いのですが、XMサポートに問い合わせると削除済口座の売買明細を提示してくれます。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事